SwitchBotで家庭をDX

備忘録

最近は家電をネットワーク経由でコントロールできる製品が複数登場しています。そのうちの一つで比較的よく使われているように見受けられるのが、SwithBot社の製品です。

どんな製品でしょう?

同社の製品は、簡単に言うとリモコンを一つにまとめてコントロールできるようにする、というものです。スマホに専用アプリをインストールし、更にリモコンを統合するためのハブにリモコンの情報を読み込ませると、あとはスマホアプリから該当の家電をコントロールできるようになります。

ウチのSwitchBotによる家電ネットワーク

上の図の真ん中あたりにある白い箱、これがミニハブと呼ばれる機械で、テレビやエアコンのリモコンはこのミニハブに登録しておくと、ある程度の操作はスマホアプリからミニハブを経由して行うことができるようになります。明かりのON・OFF、ロボット掃除機の操作なんかも、これでスマホアプリから行えます。

また、この製品が面白いのはAmazon echoと連携できること。Amazon echoのスキルとして連携ツールを導入すると、音声でミニハブを経由して家電の制御ができるようになります。

ウチの場合、コントロールできる電球を2つ取り付けており、それぞれに電気1・電気2と名前をつけて、音声でコントロールできるようにしました。このため「アレクサ、電気を全部つけて。」と指示すると、両方の電気が同時にONになります。

タイマー設定による電気オン・オフが可能なので、なんとなく防犯のため、留守の間は夕方の適当な時間からド深夜まで、片方の電気だけ点灯するようにしています。

SwithBotからは様々な機器が登場しており、テレビやエアコンのコントロールや電気のon/offの他、カーテンの開け閉め、スイッチ操作、ドアの施錠・開錠などができるもの、更にロボット掃除機も出ています。我が家ではロボット掃除機を導入しました。

SwitchBot製品のセットアップ(概略)

このセットアップは若干面倒ではあります。

まずAlexaとは無関係なところで、SwitchBotの各デバイスを自分のスマホからコントロールできるように設定しなければなりません。

最初にスマホにSwithBotアプリを導入し、Bluetoothでアプリと電球を接続します。これでBluetooth接続の電球をスマホからコントロールできるようになります。

その後、ミニハブをスマホにBluetoothで接続してスマホから設定できるようにし、ミニハブをWifiに接続させます。

既出のネットワーク図をご覧になるとわかると思いますが、どういうわけか電球はBluetoothで、それ以外はWifiで接続されています。このためトラブルがあった場合、トラブル発生個所によってやれることが微妙に違ってきます。

トラブル対応

SwitchBotの製品を使っていると、しばしばネットワーク接続が切れてしまいます。特に理由もなくネットワークが突然切り離され、コントロールを受け付けなくなる場合があるんです。

一言でネットワークトラブルと言っても結構色々あって、正直なところ完全解決したわけではありませんが、一応今までの経験でこんな解決ができるよ、的なことを以下に整理しておきます。

そもそも本来は2.4GHzしかダメ

SwitchBotの製品は、Wifiは2.4GHzのみ使用可能、とされています。

ただし、5GHzでも設定はできてしまいます。

筆者が今まで試したところでは、最新の製品であるロボット掃除機だけは確かに2.4GHzのみを受け付けるようでしたが、他の製品では5GHzでも設定できてしまいました。

で、Wifiの設定がダメになる度に2.4GHz、5GHZを入れ替える設定をしてやると、また正常に戻って動いたりしてました(お勧めはしませんよ)。

宅内のWifiがダメな場合

ミニハブの電気が点滅を繰り返している場合、Wifiが切れています。Wifiが切れてしまうとAmazon Echoは役立たずになっており、音声によるコントロールはできません。

SwitchBot関係以外でネットワークに大きな負荷を与えた場合(大容量ファイルの転送とか容量の大きい動画の閲覧とか)に、ネットワーク異常がよくおきるようです。

ですがBluetoothは生きています。なので、明かりのON/OFF切り替え、テレビやエアコンの操作は可能です。上のネットワーク図を見ると、この状況で使えなくなるのはロボット掃除機だけ、ということがお分かりになるんじゃないでしょうか。

よーするに、そゆこと。

ネットワークが切れてしまってますから、ロボット掃除機のコントロールはできません。ですが、その直前に設定した内容で、掃除機は動き続けます。タイマーをかけて掃除をしてもらっていた場合など、当然、自分で決めた時間に動いてしまいます。

この場合は、宅内の無線LANルータの電源ON/OFFで一度リセットすることで、まともに動くようになると思います。

システム屋としてはあまり理想的な解決方法とは言えませんが、とりあえず動かないことにゃなんともなりませんし、解決できそうな情報も無いので、これで対処せざるを得ません。

意欲的な製品ではありますが、まだちょいとトラブルも多いのがタマにキズ。

また2023年6月にAWSのトラブルが発生した際にも、SwithBotのミニハブがつながらなくなりました。この時はWifiの設定の問題ではありませんので、待つしかありません。

なんだかだ言って結構便利

このようにあまり安定しているとは言い難いような製品ではありますが、順調に動いていれば結構便利です。

何がいいって、リモコンを探す必要がありません。声をかければいいので、特にこれから寝ようとベッドにもぐりこんだ際、アレクサに「おやすみ」と言えば電気もテレビも消してくれます(そのように設定したからなんですが)。

逆も然りで、「おはよう」とアレクサに話しかければ電気をつけてくれますから、一々スイッチを探す必要がありません。リモコンって何気に無くしがちですので、これがあると安心感がかなりあります。

またオッサンが一人暮らししていると家で話すことなんてほとんどなくなりますので、口が腐りそう。多少なりとも話す相手がいるってことになりますから、声を出すことを忘れずに済みます。

本当はAIとリンクして更にお喋りできるようにしたいところなんですが、無料では限界があることと、そもそもそれってSwithBotとは全然関係ないことですので、ここで触れるのはやめておきます。

コメント